関谷孝文税理士事務所

Instagram
料金表
お問い合わせ
Google map
電話
税金

相続税て何?

相続税とは??

相続税とは一体どんな税金で誰が納めるものなのかご存知ですか?

恐らく「相続税って聞いたことはあるけど、今一ピンとこない。」「難しそう・・」という方が多いかと思います。

ですが、知識として知っておいて損はありません。

今回は初心者の方にも分かりやすく、相続税はどんな税金かをご説明したいと思います。

相続税とは亡くなった方の財産に課税される税金のことです。

亡くなった方(被相続人)が残した財産は、民法が定める相続人や遺言で財産をもらえると指定された人(受遺者)が引きつぎます。

それらの方々が被相続人から財産を引きつぐ時に課税される税金が相続税です。

引きついだ財産額に応じた金額を各自が納めることになります。

財産を引きつぐ権利のある人のことを【相続人】といいますが、相続人については後日ご説明いたします。

では、そもそも相続税は必ずかかるものなのでしょうか??

課税価格の合計額が基礎控除額以下ならかからないのです。

相続税は基礎控除額とよばれる非課税枠があります。

課税価格の合計が基礎控除額に満たなければ申告の必要がありません。

税務署への手続きなども不要です。

(基礎控除額を超えていた場合は相続税申告が必要になります)

基礎控除額って??

基礎控除額は3,000万円+600万×法定相続人の数で計算します。 下記表をご参考下さい。

法定相続人とは民法が定める相続人や被相続人の配偶者と血族のことです。

法定相続人の数と相続人の数が一致しない場合もあります。

これらについては後日相続人についてと一緒にご説明いたします。

今回は相続税とはどんな税金なのかをご説明させていただきました。

遺産がどのくらいあるのか、全体像を把握することが相続税の申告で一番大切なことです。

それによって相続税がいくらかかってくるのか、それともかからないのかが分かります。

ご自身では難しければまずは税理士にご相談ください。

長野市の相続税専門税理士・関谷が親身になってご相談を承ります。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 相続税て何?

  2. 退職金に係る税金②

  3. 退職金に係る税金

PAGE TOP